私の人生を大きく変えた言葉は、中学生の時の学習塾の塾長先生の「稲吉君は努力の人だ」という言葉です。
当時、母が最寄りの駅の特徴的な徽章がある修猷館高校のセーラー服を着た、見ず知らずの高校生に声をかけて、その高校生に教えてもらったのが瀧野先生が塾長を務める学習塾でした。
部活も習い事も一切せず、ほどほどの成績だった私は、学習塾に入って、上から2番目のクラスに所属していました。
瀧野先生の社会の授業の最初にミニテストがあったのですが、一切勉強していなかった私は相当難儀していました。
それを見かねた先生から叱咤激励を受け、上記言葉を頂いたのです。
中学生時代は言葉に忠実に修猷館高校に合格しましたが、高校合格後は言葉から離れて苦しんだ時期もありました。
私は自己探求を進めていく中で、自分の足かせとなっている思い込みを決めた瞬間を見つけて、それを解いていくのと同時に、自分の行動の根本となった場面や言葉を見つけていきました。
事務所の理念にも自分の根本となってきた言葉が入っています。
私自身、中学校の頃はほぼ忘れていましたが、数年前に瀧野先生の言葉を再発見し、また瀧野先生のSNSを発見し、当時のお礼を伝える事が出来ました。
私は、大学卒業後、裁判官となり、その後関西で弁護士となり、長く故郷福岡を離れています。
他方、瀧野先生は学習塾を後進に譲った後で政情の不安なミャンマーの人たちを現地でも福岡でも助けておられるとのことでした。
先日、先生の活動を取り上げた番組が放送されるとのことで、ご連絡を頂きました。
7月27日(日) 午前8:25〜午前8:50「この輝きのために 〜福岡“リトルアジア”吉塚〜」
https://www.nhk.jp/p/ts/P71P7Q379L/episode/te/Z61NG3JLXK/?area=270
言葉は人の人生を変えます。
言葉を大切に執務してまいります。
きっとこの文章を読んでくれているあなたにも人生を変える言葉があったのではないでしょうか?
法律相談においても相談者の心の中にある言葉を察し、弁護士がその言葉を汲んで解決という最適解に導いていきます。
人の心の中の言葉を察することのできる弁護士事務所を目指して、稲吉法律事務所はこれからも弁護士ひとりひとりが心と言葉を磨いていきます。
稲吉法律事務所は、人の心に寄り添えるサポートを目指しています。
男性弁護士には相談しづらいことも、女性弁護士が在籍していますので、安心してご相談ください。