セミナー告知 知らないと損をする!2025年下請法改正のポイントと価格交渉の新ルール

元裁判官、元検察官、今弁護士の稲吉法律事務所 代表弁護士の稲吉大輔です。

私は、どうやっても解決できないほどにこじれてしまった事件を裁判官として多く担当してきた経験から、事前対応、ルールを作ってしまうこと、事前に勝てる局面を設定してそこで戦うということを重視しています。

そのことによって、事業主や会社の経営陣がトラブルの解決にかける費用、時間、労力を削減することができます。

今回、2025年5月成立、来年26年1月施行の下請法の改正について、 改正内容と対策を徹底解説させていただきます。

「参加して得られる3つのメリット」

①改正下請法の最新情報を把握できる

2025年5月成立・2026年1月施行の改正内容を、裁判実務経験を踏まえて分かりやすく解説。施行前に確実な準備が可能。

②契約書の見直しポイントを具体的に理解できる

改正法対応だけでなく、争いを未然に防ぎ、有利な条件を確保するための条項修正の実例を学べる。

③トラブル発生時に優位に立てる実務ノウハウを得られる

契約書を商法・民法より優先適用させ、有利な立場を事前に構築するための条項作成のコツを習得。

 

「おすすめ業種 」
以下の業種の方には、必ずチェックしてほしい内容となりますので、 ご参加をおすすめいたします。

IT・システム開発業(ソフトウェアやサービスの受託開発契約に改正法対応が必要)

建設業(元請・下請構造が多層的で契約条項の明確化が重要)

デザイン・広告制作業(委託取引の納期・成果物条件の明確化が不可欠)

参加していただいた方には60分の無料法律相談の特典を差し上げております。

なお、即対応いたしますので、60分の法律相談で条文案等をお渡しできます。

いずれも同一内容で3日程あります。チケットで選択してください。

8月25日月  夕方19時00分開始分

8月28日木  朝7時30分開始分

8月30日土  朝10時30分開始分

https://peatix.com/event/4521601/view

上部へスクロール